SIBA EPAサポート

SIBAはEPAの活用を検討する県内事業者の皆さまへ支援を行います。

SIBA EPA サポート

epa_mainimg.png

SIBAはEPAを活用する県内事業者様を支援します

EPA(経済連携協定)締約国との輸出入においてEPAを使うと、関税の減免を受けることができます。輸出の際には、相手側(輸入者)が払う関税が減免されるので、現地での価格競争力が向上します。輸入では、海外から仕入れる際に日本側で払う関税が減免されるので、コストカットの効果があります。

EPAを使うには、当該製品が締約国で作られたという証明(原産地証明)が必要です。ここに、専門的なノウハウが必要となるため、SIBAは支援を行います。

「EPAについて1から知りたい」という方から、「原産地証明のための、自社の具体的な実務を知りたい」「個別の課題を解決したい」という方まで、下記のラインナップにて支援します。ぜひご利用ください。

SIBA EPA サポートラインナップ

名称対象実施時期受講費効果
EPA攻略シリーズ
①基礎講座
EPAとは?原産地とは?基礎から学びたい事業者 10月8日(水)
その後公開しいつでも視聴可能
無料 EPA活用のスタートラインに立つための基礎知識を身に着けられる。
EPA攻略シリーズ
②実務講座(輸出編)
輸出にEPAを使い、関税減免により競争力を上げたい事業者 11月10日~13日
有料 受講すればある程度自社の実務に落とし込み、原産地証明のための書類作成等ができるようになる。1時間の個別無料相談付き。
EPA攻略シリーズ
③実務講座(輸入編)
輸入・調達にEPAを利用し関税の減免をしたい事業者 11月25日~28日 有料 受講すればある程度自社の輸入実務に落とし込み、調達先への原産地証明の依頼においてスムーズなやり取りができる。1時間の個別無料相談付き。
専門家派遣
EPAについて社内勉強会を行いたい事業者、自社の課題について直接相談し、解決したい方 随時(SIBAへの個別申込) 有料 専門家に自由に相談ができ、自社のレベルや状況に応じた情報が得られる。
このページのトップへ