最新情報

SIBAからのお知らせ、危機管理情報、イベントセミナーの最新情報をお知らせします。

イベントセミナー

Updated on 2025/05/20

第57回貿易実務基礎セミナー受講者募集(オンデマンド受講+オンライン座談会)

第57回 貿易実務基礎セミナー.png

輸出の「ゆ」編 安全保障

輸出入における実務知識習得を目的とする講座です。
対象は貿易実務に取組み始めた方~中堅レベルの方です。本当にあった貿易のトラブル、最新の時事問題と関連付けることで更に理解を深めます。
下記よりご希望のスケジュールをお選びください。オンデマンド受講期間内に基礎講座をご受講の上、座談会にて講師とケーススタディや、Q&Aを実施します。

お申込みはこちらからお願いします。

開催日程

日 程オンデマンド受講期間オンライン座談会開催日時
A 7/2(水)~7/9(水) 7/10(木)10:00-12:00
B 8/20()~8/27() 8/28(木)10:00-12:00


C 10/8(水)~10/15() 10/16(木)10:00-12:00

ご希望の日程をお選びください。上記期間内にご受講の上、オンライン座談会へご参加ください。

定 員

各日程につき 先着20名

講 料

SIBA会員5,000円(税込) SIBA会員に該当しない方10,000円(税込)

お申し込み

下記、SIBA関連サイトよりお願いします。

https://www.sodan.siba.or.jp/book-online?category=2d021957-25fe-4313-a904-7d6ff2489be4

お申込み後、受講料のお支払いについてメールにてご案内します。お支払い後、オンデマンドのURLを担当者より送ります。

お手数ではございますが、同じ会社で複数ご受講いただく場合であっても、お一人ずつのお申込み手続きをお願いします。

講 師

深澤 さとみ氏(株式会社ベルキャリエール教育研修グループ 専任講師)

大学院修了後、自社生産・販売を行う製造メーカーに就職。 国内営業事務のほか、貿易事務に従事。その後、貿易実務全体の仕事に興味を持ち株式会社ベルキャリエールに転職。 転職後は、海貨業者にてカスタマーサービスを担当し輸出入の業務に従事した他、船社代理店にて船会社での業務も経験する。

現在は講師として企業の社員研修や新入社員向けの教育等を担当し、受講生の業務内容やレベルに合わせた研修を行う傍ら、企業の新入社員や経験の浅い社員の教育サポートを実際の就業現場にて行っている。

内 容

オンデマンド講義プログラム 動画3本(合計:約6時間40分)

1.入門編(約40分)

  1. 輸出とは?輸入とは? 自社の貨物が「外国貨物」になった瞬間に注意!なぜ?
  2. 貿易関係者 登場人物は?自身の立ち位置はどこ?
  3. 代表的な貿易国際輸送 複合輸送/トランシップ等世界の輸送を知る

2.基礎1~3(約3時間)

  1. 輸出入実務の流れ(コンテナ船/振込/後払い)
  2. 貨物の流れ
  3. 航空貨物の流れ(輸出・輸入) 海上輸送との違い・EMSや、DHL等国際宅配便の取扱い

3.基礎4~6(約3時間)

  1. 貿易取引条件とインコタームズ 費用負担/リスクの分岐点理解
  2. 保険
  3. 貿易書類と流れ
  4. 課税価格決定の原則(輸入申告)税関事後調対策
  5. 輸出入貿易管理令(リスト規制・キャッチオール規制、植物検疫・食品届)

オンライン座談会プログラム(予定)

  • 本当にあった税関検査の怖い話
  • 自己判断による失敗談
  • コンテナ不足の深刻化と現状
  • 事後調査
  • 海外で委託加工する場合の税関申告の落とし穴
  • 解釈の違いによるDDP契約での大失敗
  • 受講者とのQ&Aタイム  等
お問い合わせ SIBA 公益社団法人静岡県国際経済振興会
TEL 054-254-5161 FAX 054-251-1918
E-Mail ikushima@siba.or.jp
※定員になり次第締め切らせていただきます。受諾のご連絡はいたしませんので直接会場にお越しください。
このページのトップへ