イベントセミナー
Updated on 2025/05/20
貿易実務基礎セミナースピンオフ講義 超初心者向け 輸出の「ゆ」編
輸出に挑戦したい方向けに、輸出の5W1H、守るべき最低限のルールをまとめた貿易実務基礎セミナーの簡易版を実施します。ケーススタディでわかりやすく、輸出を行う事業者様の自分軸の行動が理解できる内容となっています。
お申込みはこちらから
![]() |
![]() |
お申込みはこちらから
内容
輸出をする際に何から始めるべきかという自分軸での行動を、ケーススタディで展開していきます。
ケーススタディ①緑茶の輸出 ②工作機械の交換パーツの輸出
見積を依頼された際に・・・売値を決めるために、輸出経費がどのようなものがあるのかを把握します。
サンプル送付を依頼された際に・・・自費で送るのでどうやったら輸送価格を抑えられるか、無償で送るときのインボイス記載のポイントなどを学びます。
どの手段で送るか比較したいときに・・・EMS、宅配便、船便、航空便をチャート比較します。
このほか、ハンドキャリーでの申告、インコタームズ比較、航空運賃の計算の仕組み、航空フォワーダー(NVOCC)の話などにも触れます。
特典:インボイス、パッキングリスト、シッピングインストラクションのサンプル(excel file)
輸出の「ゆ」イントロダクション動画
動画の長さ
2時間半程度となります。期間中であれば繰り返し見ることができます。
出演者紹介
講師:深澤 さとみ氏(株式会社ベルキャリエール教育研修グループ 専任講師)
大学院修了後、自社生産・販売を行う製造メーカーに就職。 国内営業事務のほか、貿易事務に従事。その後、貿易実務全体の仕事に興味を持ち株式会社ベルキャリエールに転職。 転職後は、海貨業者にてカスタマーサービスを担当し輸出入の業務に従事した他、船社代理店にて船会社での業務も経験する。
現在は講師として企業の社員研修や新入社員向けの教育等を担当し、受講生の業務内容やレベルに合わせた研修を行う傍ら、企業の新入社員や経験の浅い社員の教育サポートを実際の就業現場にて行っている。
進行:水野 由香(公益社団法人 静岡県国際経済振興会 (SIBA) 主査)
年間250件以上の海外ビジネス相談に対応。貿易に関する実務経験は銀行での外為業務のみだがそれがきっかけとなり、海外展開に取り組む県内企業の支援に従事すべく2013年よりSIBA入社。2018年、独学で通関士試験合格。本講義では、普段お受けしている県内企業様との相談のやり取りをベースに、講師への質問、補足をします。
お申込み
下記SIBA関連サイトよりお願いします。
https://www.sodan.siba.or.jp/book-online?category=0a13e4fc-1c51-4bd0-8813-f0115bed13ed
お申込み後、受講料のお支払いについて担当者よりメールにてご案内します。
お支払い後、オンデマンドのURLを担当者より送ります。
お手数ではございますが、同じ会社で複数名ご受講いただく場合であっても、お一人ずつのお申込み手続きをお願いします。
貿易実務基礎セミナー本編はこちら!
お問い合わせ | SIBA 公益社団法人静岡県国際経済振興会 TEL 054-254-5161 FAX 054-251-1918 E-Mail ikushima@siba.or.jp ※定員になり次第締め切らせていただきます。受諾のご連絡はいたしませんので直接会場にお越しください。 |
---|