イベントセミナー
FOOD WEEK KOREA 2025(第20回ソウル国際食品産業展)出展企業・商品募集のご案内
静岡県ソウル事務所では、昨年に続き、韓国最大級の食品展示会「Food Week Korea」(第20回ソウル国際食品産業展)」に静岡県ブースを設置し、県産品のPRを行います。 静岡県ブースを3つ用意...
トランプ関税戦争の行方と中国経済展望 ~日本企業のグローバル投資戦略のあり方~
トランプ政権は現在、中国に対して30%から55%の関税を課す一方、日米関税協議の結果、現在、日本からの製品に対しては一律で15%の相互関税が適用されています。しかし、日中それぞれによる協議次第では...
【終了】AI時代のビジネス英語術 ~ChatGPTでスキルアップ~
AIの進化がビジネスの現場を劇的に変えつつある今、英語スキルにも「アップデート」が求められています。海外とのやり取りが当たり前となった現代では、英語は"できるかどうか"ではなく、"いかに効果的に使...
【終了】改正版移転価格事務運営要領のその後2025
・遂に本格始動!! ・グループ内金融取引(親子ローン・親子保証)に関する税務調査、連結売上高数億円規模企業も調査対象に! ・直近の税務調査における指摘事項から事業会社に最低限求められる対応を探る! ...
【終了】海外人材活用のリアル ~海外人材とともに成長してきた中小企業の実態~
※オンライン開催のみに変更いたしました 海外に進出する企業にとって、現地従業員の教育は法人の維持拡大のため非常に重要なカギとなります。一方、現地従業員を日本に出向させ現場で教育することは、査証や費...
【終了】トランプ政権の対外経済・安保政策の国内的背景
・なぜ関税?億万長者とチャイナショック被災地の同床異夢・州の人口比率の変化が国政に与える影響・アメリカ・ファーストでも日本との同盟は必須か 本セミナーでは、米国トランプ政権の対外経済、安全保障政策...
【終了】外務省海外安全対策セミナー ~リスクに対する感度を高め、リスクに対する備えを!~
海外にはテロ、誘拐、感染症、政情不安など、日本と異なるリスクが存在します。 本セミナーでは、最新の海外情勢とともに、企業や駐在員が取るべき実践的な安全対策について、静岡県出身の外務省担当者がわかり...
【定員のため募集終了】SIBAゼミ2025海外取引開拓講習 ーあなたの「伝える技術」を磨く10のプログラムー
日本人特有の弱点を克服し、海外営業で勝つための戦闘力を、最短距離で身に着けることができます。 日本人(日本語)の弱点とは? 謙虚(遠慮してはっきり言わない)、誠実(トラブルを避けるため全てを説明しよ...
【終了】ONE TEAM ~海外へ挑む私たちが大事にしていること~【対面・オンライン同時開催】
「できない」「足りない」が、武器になる 【チラシ】0603ONE TEAM.pdf プログラム 14:00~15:30 講師3名による講話 ・海外で奮闘する中小企業のリアル、協業の重要性 ・SI...
【終了】中国ビジネス再考セミナー ~縮小や撤退を見据えて 事例編 Part2~
近年、中国におけるビジネス環境は急速に変化しております。人件費の高騰や合弁相手との衝突、経済安全保障問題の深刻化などに加え、米中対立に伴う貿易摩擦、追加関税等により、中国に進出している日系企業にと...